
こんにちは、俊太です。最近こんなニュースがありました。
スピードラーニングが販売を終了したというニュースです。聞き流すだけで英語が話せるようになるって昔はテレビで盛んにCMしていましたね。
なぜ終了したのか?公式発表では諸般の事情と言うことになっています。ニュースのコメント欄を見ると「諸般の事情ってなんだよ」と言う意見もあったりしますね。
僕はスピードラーニングが終了した理由を知っています。
それは人気が落ちたからです。
スピードラーニングが人気が落ちたと言える根拠
なぜ人気が落ちたと言えるのか?それは中古で何度も売ったことがあるからです。
スピードラーニングは全部で48巻あります。今から5年ほど前は1巻から36巻セットで7万円で売れました。仕入れ価格は18,000円でした。もし1つ1000円で仕入れても十分利益が出たんですね。
その後はどんどん売れる値段は下がっていき、今では1つ500円でも利益が出ない値段でしか売れません。最近1つ100円で仕入れて利益が出たことがありましたが、それくらい安くないと利益が出ないんですね。
中古がこれだけ値段が下がったということは、新品の売れ行きは相当悪くなってきたと考えられますね。
販売終了も当然かなって思いますね。
スピードラーニングが値下がりした理由
今の時代はYouTubeもあるのでわざわざお金を出して、スピードラーニングを買う人は少ないんだと思います。
スピードラーニングはDVDせどりで売るDVDとは、ちょっと種類が異なります。DVDせどりで売るDVDは、そのアニメやドラマが見たいブックレットやBOXなどの付属品を保管しておきたい。
そういう気持ちで購入します。
でもスピードラーニングは内容を楽しみたいのではなく、あくまでも目的は英語を習得したいということなんだと思います。
だから本場の英語を聞ければスピードラーニングである必要はないんですね。
商品価格は一定ではない
スピードラーニングでわかるように商品価格は常に一定ではありません。昔は高い物でも値段が下がることがよくあります。
だから過去売れて利益の出た物を見つけても、現在価格のチェックは必須です。
実際に店舗で過去に利益の出た物を見つけて、検索してみたら相場が下がっていてがっかりなんてこともあったりします。
逆に相場が上がることもよくあるのがDVDです。
相場が上がるありがちな理由が、新品の在庫が無くなった時です。新品の在庫があるとそれ以上の値段にはなりません。でも新品の在庫が無くなると、相場は需要と供給の関係で人気があって数が少ない物はどんどん値段が上がってきます。
(新品の在庫が無くなっても中古価格は安いままのこともあります)
DVDせどりではこういう相場が上がった物が、ねらい目だったりします。店舗では昔の価格のままおいてあることがよくあります。店舗では値段を上げるのにタイムラグがあるんですね。
まとめ
- CDやDVDの値段は一定ではない
- 上がることもあれば下がることもある
- 過去に利益の出た物でも現在の相場を調べる必要がある
- 相場が上がったDVDはねらい目
DVDせどりで稼ぐには価格の推移を意識するようにしましょう。
メルマガ登録お願いします。
無料メルマガ登録
ブログランキング参加中です。
人気ブログランキングへ
https://blog.with2.net/link/?id=2067060