ブログやせどりで稼ぐのにコンサルは必要なのか?選び方と注意すべきこと

当サイトのリンクには広告が含まれています。

ブログやせどりで稼ぐのにコンサルは必要なのか?選び方と注意すべきこと
Pocket
LINEで送る

ネットビジネスをしているとX(Twitter)などでコンサルについての不満をよく聞きます。

「40万のコンサルを受けたけど全く稼げなかった」

「質問したけど答えてくれなかった」

「内容を読んだらやる気がなくした」

「言われたものを仕入れたけど損をした」

コンサルはマンツーマンのサポートになるので、情報商材や塾に比べて成果が出やすい反面高額になりがちです。

金額が高い分、失敗すると痛いですよね。個人的にはコンサルを受けるのがダメだとは思いません。

払った金額に見合った成果が得られるならコンサルを受けるのも良いと思います。ただコンサルを受けて損をしたと感じる人も多くいるのも事実です。

実際に詐欺的なコンサルも多くあります。

この記事ではなぜコンサルを受けて不満を感じるのか?その考察とコンサルの選び方について解説します。

コンサルのメリット

コンサルって高額なお金を払うので批判が多いです。

ただ個人的には全部がダメとは思いません。

無料の情報や有料でも情報商材でいいじゃないかという意見もありますが、コンサルのほうが成果が出やすいのは事実です。

なぜかと言うと無料の情報や情報商材って一方通行なんです。

子供の時に学校で勉強をしたと思います。人によっては家庭教師をつけてもらった人もいると思います。

でも教科書を見たり参考書を読んだりしても勉強は出来ますよね。

じゃあ、教科書を読んだり参考書を読んだりしただけで、学校に行ったり家庭教師をつけた時と同じ学力になるかというと難しいと思います。

わからないことがあっても質問ができないとなかなか前に進まなかったりします。

ネットビジネスも同じで、無料の情報や情報商材って質問ができないんですね。

今は無料でいろいろな情報があります。

せどりやブログについてわかりやすく解説してくれる人もいます。

#ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい

X(Twitter)でブログ初心者の書いているブログを探すことができます。

自分のブログを載せている人が多くいますが、お金目的でブログを作っているはずなのに多くの人が稼げないブログを作っています。

具体的に言うと

  • 雑記ブログで自分が体験した事だけを書いている
  • 同じタイトルで番号を変えた記事をたくさん書いている
  • ライバルが多すぎて収益化が難しいジャンルのブログ
  • ほとんど日記にしか見えないブログ
  • 売る物がないブログ
  • 誰に向けて書かれたいるかわからないブログ
  • YMYLのブログ

記事を書く練習と思っているならいいと思いますが、このまま同じことを続けても稼げるようにはならないと思います。

ブログ初心者の人もブログに関していろいろ調べているとは思うのですが、人って直接言われないとわからない事ってあるんだと思います。

稼げないブログを書いている人はいずれブログを辞めてしまうことが多いです。

なかにはずっと続けてどこかで情報を得て稼げるブログに変更して稼げるようになる人もいます。

でも結果が出るところにたどり着くまでの時間を考えると、コンサルを受けて正しい道に行けるほうが早く結果が出ます。

これはせどりも同じです。

コンサルに関する否定的な意見

コンサルに関して否定的な意見があったりします。

「本当に他人を稼げるようにできる人ならコンサルなんてせずに自分で社員を雇えばいい。

それをしないのは実際には稼がせることができないからだ」

これを聞いてなるほどなって思いましたか?

でもこの考え方は間違っています。

従業員を雇った場合は3つの問題があります。

1 従業員を雇うリスク

2 コンサルを受けるのと従業員として雇われる違い

3 結果が出たら続けてくれるのか?

従業員を雇うリスク

従業員を雇うといろいろなリスクが出てきます。

給料を払わなければいけない

従業員の働く場所が必要

人間関係がめんどくさい

いろいろな法律上の問題

従業員を雇ったら給料を払わなければいけません。

これがその日に稼げるようになるならいいんです。でもブログの場合は結果が出るのに最低でも1年はかかります。

そうなると全く成果が出ていない人に給料を払わなければいけなくなります。

結果が出たらプラスになるから資金のある人なら出来ると思うかもしれませんが、「結果が出たら続けてくれるのか?」の問題があります。

従業員を雇った場合は出社してもらわないといけません。そうなるとどこか場所を借りないといけません。それだけ費用がかかります。

オンラインと言う手もありますが、働いているかどうかってどうやって確かめるのかが難しかったりします。従業員を雇うといろいろ人間関係で大変な思いをすることもあります。

あとは人を雇う場合はいろいろな法律を守らなければいけません。人を雇う時は雇う側がそれらを勉強しなければいけなくなります。

コンサルを受けるのと従業員として雇われる違い

コンサルは自分で稼ぐために頑張ります。でも従業員と言うのは基本言われた事をして時給で給料をもらいます。

この違いは大きいです。

例えば今10万せどりで稼いでいる人がいたとします。

その人がもし従業員として雇われたら同じ成果を出せるのでしょうか?

時給1000円でせどりをしてください。私の指示に従ってください。そう言われてやった場合は成果がでたと思いますか?多分無理だと思います。

だって成果が出てもでなくても時給1,000円貰えるわけなので無理して成果を出す必要がないですよね。

結果が出たら続けてくれるのか

従業員にブログの作り方を教えて、いろいろアドバイスをした。結果1年後に5万円稼げるようになった。

3年後にその人の作ったブログが月50万の利益が出るようになった。従業員には給料として20万円を渡しています。

差し引き30万の利益になります。こんな人をどんどん増やせばすごく儲かるような気がします。

でも従業員の立場になったら50万の利益の出るブログを作ったのに給料は20万。

一つのブログが軌道に乗ったから更にブログを作ってください。って言われたら従業員として働き続けてくれますか?

辞めて自分でブログやりますよね。

ブログは誰でも作ることができます。従業員との違いはほぼやることに違いはありません。

だったら辞めて自分でブログを作ったほうがいいですよね。

これが普通の会社だったら会社を立ち上げるのにかなりの資金が必要になります。簡単にやめて自分で同じ会社を作ろうとはなりません。でもブログは簡単に自分でできてしまいます。

例えばマクドナルドだったらどうでしょうか?マクドナルドで働いて店長になった。

マクドナルドのスキルをすべて覚えたから、ハンバーガーチェーン店を開くかと言われたらそれは無理です。資金が膨大にかかります。失敗したときのリスクが大きいです。

例えば車の営業だったらどうでしょうか?自分の給料は30万だけどたくさんの車を売って利益で100万円は出ているはずだ。じゃあ会社を辞めて独立するかと言われたら難しいと思います。

100万の利益が出ていても〇〇会社の社員だから売れるわけで、個人で車を売るのは難しかったりします。

でもブログは会社の社員だから成果が出ているわけではありません。辞めて自分でブログをやれば同じくらい稼げると思います。

結果を出すまでに1年以上かかる。

1年間は収入がないのに給料を出す。

結果が出たら辞めてしまう。

時給で給料をもらっているから成果が出ないことが多い

だからコンサルで結果を出すことができても、従業員として雇うのは難しいんです。従業員として雇わないでコンサルをやっているから詐欺と言うわけではありません。

ただしもちろん詐欺のコンサルもありますし、詐欺とは言わないけど結果が出ないコンサルはあります。

コンサルに入って失敗した人の体験

コンサルを受けるのは悪くないという話をしましたが、詐欺のようなコンサルがあるのは事実です。

むやみやたらにコンサルを受けるのはお勧めしません。

コンサルに関する不満には以下のことがあります

  • 入る前と入った後の態度が違う
  • 手法がブラックだった
  • 質問をしても回答をしてくれない
  • 主催者と教えてくれる人が違う
  • 言われたとおりにしたのに結果が出ない
  • コンサルの内容がハードすぎる

入る前とは言った後の態度が違う

高額塾やコンサルに入る前は親切で優しかったのに、お金を払ったとたんに不親切になって態度も横柄になった。

嫌ならやめればいいという態度だった。これはホントによくあります。

なぜか?

お金を払ってしまったら立場が逆転してしまうんです。

お金を払ってしまったら、支払った側はもう相手には渡すものはありません。

教える側が知識やサービスを与えるのですが、お金を貰ってしまったらあとはどうでもいいと考える人もいます。

もちろんこんな人ばかりではないんですが、こういう話も多かったりします。

手法がブラックだった

法律に違反している。法律に違反しているわけではないけど、プラットフォームの規約違反。

これも結構ありがちです。

具体例 メルカリ転売の高額塾

格安SIMを複数契約しメルカリ複数アカウント持つ。

規約違反なので垢バンされる。垢バンされたら解約して再契約の繰り返し。

講師から垢バンされてからが一人前と謎のアドバイス。

具体例 店舗せどりの高額コンサル

教えてもらった内容

・きれいな展示品→Amazonで新品で売る

・店舗印鑑押してある→Amazon溶剤で消して新品で売る

・リサイクルショップ未開封品→Amazon新品で売る

全部Amazonの規約違反です。クレームが来たらAmazonのアカウントが潰れる可能性があります。

Amazonのアカウントが潰れたらもうAmazonで売ることが出来なくなります。

教わった内容を実践すれば確かに稼げるけど、一歩間違えると訴えられたり逮捕される危険がある。

あるいは規約違反でそのプラットフォームが利用できなくなる可能性がある。

もし知らないで実践してしまったらやばいですよね。

質問をしても回答をしてくれない

質問をしたら「自分で調べてください」と言われた。

この辺は難しいところだったりします。

実際に人に聞いたほうがいい事もあれば自分で調べたほうがいい事もあったりします。

何でも聞いていたら自分のチカラにならないのは事実なんです。

ただサポートするのが面倒だからそう答えている場合もあります。

主催者と教えてくれる人が違う

ある人のコンサルを受けたはずなのに実際に教えてくれるのはその人ではなく弟子を名乗る別の人だった。

すごい実績があるというからその人のコンサルだと思ったのに教えてくれるのはその人ではなく別の人ってなんか騙された気になりますよね。

事前に直接教えてくれるわけではなくて、他に指導する人がいると言ってくれるならいいと思うのですが…

言われたとおりにしたのに結果が出ない

教えてくれる人の言われた事をしたのに全く結果が出なかった。

これも結構ありがちです。せどりだったら言われたものを仕入れたのに全然売れなくて損をする。

ブログだったら損はしなくてもかなりの時間費やしてブログを更新したのに全く結果が出なかった。

コンサルの内容が難しすぎる

言われたとおりにすれば稼げるのかもしれないけど、難易度が高い。作業量が多くてとても実践できない。

これも結構ありがちです。忍者になれる通信教育って知っていますか?

昔、雑誌の広告で忍者になれる通信教育がありました。まああきらかに怪しいですよね。

とある雑誌の企画でその通信教育を受けてみたら、最初に毎日30日間、筆で決められた忍者の心得を毎日10枚書くように言われたそうです。

これってどういうことなのかと言うと、面倒なことをさせてふるい落とすのが狙いだったのでしょう。

最初はお金を払ってやる気満々で通信教育を受ける。筆で毎日忍者の心得を10枚書けと言われる。

「私は忍者として忍術を悪用しない」みたいな内容のけっこう長めな文章です。

たぶん3日目くらいでほとんどの人が辞めてしまうと思います。30日続ける人ってまずいないと思いますね。

この通信教育を受けて忍者になれなくても、「実践しなかったあなたに原因があります。」そう言われてしまうんです。

コンサルも同じです。

最初はお金を払ってやる気マックスです。でも面倒なことを言われるとだんだんやらなくなります。

成果が出なくても「成果が出ないのはやらないあなたに原因がある」そう言われてしまったらどうすることもできません。

コンサルを受ける側の問題

詐欺的なコンサルもありますが、コンサルを受けても結果が出ないのはコンサルを受ける側の問題もあったりします。

  • 期待値が高すぎる
  • 自分に合っていない
  • 時間がない
  • 能力不足

期待値が高すぎる

高額なお金を払ってコンサルに入ったんだから稼がせてくれるだろう。でも結局やるのは自分自身です。

教えてくれる人が稼がせてくれるわけではありません。これさえ買えば稼げると思ってはいると挫折します。

それにあまり大きな期待を持ちすぎると失敗します。ネットビジネスで稼ぐのは簡単ではありません。

自分に合っていない

自分に合っていない事をやろうとすると失敗します。

田舎で店舗がほとんどないのに店舗で買う手法のコンサルに入ってもうまくいきません。

あるいはお金がないのに多額の仕入れ資金が必要な手法など自分に合っていないと成果が出ません。

実力不足

努力したからと言って必ず結果が出るとは限りません。結果が出る人もいれば出ない人もいます。

例えば30万のコンサルを受けました。一生懸命頑張ったけど、思うような結果が出ませんでした。

じゃあそのコンサルは詐欺なのかと言うと必ずしもそうではありません。

そのコンサルを受けて結果が出ている人がいた場合は詐欺とは言えないですよね。

選んではいけないコンサル

選んではいけないコンサルってあったりします。

以下のコンサルはうけないようにしましょう。

  • 手法がわからない
  • 向こうからコンサルの依頼をしてくる
  • 実績を盛っている

手法がわからない

せどりでもブログでも手法っていろいろあります。

基本的に手法がよくわからないコンサルはうけないほうがいいですね。

法律に違反したり、ブラックな手法だと実践するといろいろ問題になります。

向こうからコンサルの依頼をしてくる

まずダメなのが向こうからアプローチをしてくるコンサルはやめましょう。

よくあるのがツイッターなどに副業初心者です。と書いてあるとDMが送られてきて色々話しかけてきます。この時はコンサルのことは言われません。

そのうちに音声での通話をしましょうと言われます。そこで話をすると「私の師匠を紹介します」

と言われてそこで初めてコンサルの話が出ます。「コンサルを受けるとこんなに稼げるようになります」

など美味しいことを言ってあの手この手で誘ってきます。基本向こうから声をかけてくるものは止めたほうがいいですね。

実績を盛っている

「私はすごく稼いでいます。」あるいは「コンサルを受けた人はすごく稼げるようになっています。」口で言うだけなら何でも言えます。

それが真実なのかわかりません。

実際には実績を盛っているだけなのかもしれません。

ホントに稼いでいる人なのか?その人のコンサルを受けた人は実際に稼いでいるのか確かめるのは難しかったりします。

ただある程度その人の普段の発言などで判断することは可能です。

すごい実績があると言っていても信ぴょう性がない。裏付けがない人のコンサルは受けないようにしましょう。

すごく稼いでいる人のコンサルを受けると稼げるのか?

コンサルを受けるときコンサルをしている人の実績って大事です。

まあそうですよね。せどりのコンサルを受けるときに、教える人がせどりをやったことがなかったらその人のコンサルを受けたいとは思わないですよね。

当然教える人の実績は重要です。ただ実績がすごい人が良いとは限りません。

1日4時間の作業で月収100万円を稼いでいます。

1日8時間の作業で月収50万円稼いでいます。

どちらの人のコンサルを受けたいですか?

これは嘘を言っているとかではなくて実際に稼いでいる人の話です。

1日4時間の作業で月収100万円を稼いでいるすごい人のコンサルのほうが稼げるような気がしますか?これって必ずしも実績の大きい人のコンサルのほうが良いとは限りません。

何でかわかりますか?実績の大きい人は時給が高いからです。コンサルってコンサルをする人にとって利益につながるからやっています。コンサルをすることで儲かるからコンサルをしているわけなんですね。

1日4時間の作業で月収100万円の人はそれだけ時給単価が高いわけです。だからコンサルをするなら費用は高額にしないと割に合わないんです。

もし同じ費用でコンサルをするならその分教える時間を少なくしないと割に合いません。あまり時給単価の高すぎる人のコンサルは思うようなサポートをしてくれないことも考えましょう。

コンサルの選び方

コンサルを選ぶ時は以下のことに気をつけましょう。

  • 即決をしない
  • 自分に合っているか
  • 相手の人間性
  • どの程度のことをしてくれるか
  • コンサル費用とのバランスを考える
  • 最終的には自己判断

即決をしない

コンサルを受けるかどうかはじっくり考えましょう。間違ってもZOOMなどで話してその流れでコンサルを決めるとかはやめましょう。

「今しかコンサルを受けるチャンスはない」などせかしてくるコンサルは入らないほうが無難です。

自分に合っているか?

受けるコンサルが自分に合っているかどうか考えてみましょう。住んでいる地域に店舗がないのに店舗せどりのコンサルを受ける。在庫を置く場所がないのにたくさんの在庫が必要なせどりのコンサルを受ける。

など自分の環境に向いていない場合はうまくいきません。環境以外もあまりやりたいと思えない内容だと、実践してもうまくいきません。

教えてくれる人の人間性

教えてくれる人の人間性って重要です。いい加減な人や不誠実な人は避けましょう。人間性をどうやって見抜くかは普段の言動で判断しましょう。

普段の発信でなんか面倒な人だと思うなら辞めておいた方がいいですね。

例えば人の悪口を言う。文句ばかり言う。偉そう。入る前は感じが良かったけど、入った後面倒な人だと発覚することもあります。

ただ入る前になんか面倒な人だと思ったら、入った後も確実に面倒な人です。

どの程度のことをしてくれるか

コンサルを受けたらどの程度のことをしてくれるか事前に確認しましょう。

質問ができるようなら質問をしてはっきりさせたうえでコンサルを受けるかどうか決めましょう。

コンサルの費用とのバランスを考える

コンサルは高額なことが多いです。ただ成果が出れば回収することが可能です。

コンサルを受けることでどの程度のサポートをしてくれるのか?

どの程度の成果が出るのか?

そのバランスを考えてみましょう。

最終的には自己判断

コンサルって受けてみないと結果はわかりません。

いろいろ調べることである程度は損をすることを回避することが可能ですが、世の中は絶対と言うことはありません。

最終的には自己判断になります。

コンサル費用を出しても結果が出ないこともあります。

そのことを考えたうえでコンサルを受けるようにしましょう。

まとめ

コンサルはマンツーマンで教えてくれるので結果が出やすいです。

ただし詐欺的なコンサルも多くあります。

それにマンツーマンで教えるため高額になりがちです。

成果が出やすい反面コンサルを受けて成果が出ないと金銭的なダメージが大きいです。

コンサルを受けさえすれば稼げるという気持ちでコンサルを受けても失敗する可能性が高いです。

本当にそのコンサルを受けるべきなのか?

メリットとデメリット両方を考えて判断をしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です