ヤフオクのメルカリにないメリット
Pocket
LINEで送る

こんにちは、俊太です。

僕はヤフオクを昔から利用しています。

メルカリも利用していますが、売る物はほとんど不用品の処分が多いですね。

購入に関しては甥っ子に頼まれたものを、買うくらいです。

最近はメルカリが人気ですが僕はヤフオクのほうが好きですね。

メルカリにもいいところがありますが、ヤフオクにはメルカリにないメリットがいろいろあります。

今回はヤフオクのメリットについてお伝えします。

ヤフオクのメルカリにないメリット


ヤフオクのメルカリと比べたメリットは以下のとおりです。

  • 手数料が安い
  • オークション形式で出品できる
  • 送料を後から連絡できる
  • 値下げ交渉なし
  • 余計なやり取り不要
  • 管理画面が見やすい

手数料が安い・・・メルカリは10%ですがヤフオクはプレミアム会員になれば508円と落札手数料8.8%です。

月の落札金額が多ければ多いほど、ヤフオクで売ったほうが得になります。

オークション形式で出品できる・・・ヤフオクもフリマ価格で出品することもできますがオークション形式で出品できるのはヤフオクだけです。僕は基本、ヤフオクもフリマ価格で出品することが多いのですが相場がわからない物はオークション形式で出品するのが便利です。

送料を後から連絡できる・・・メルカリは送料込みか送料着払いになります。

ヤフオクはプレミアム会員になれば落札された後に送料を連絡することが出来ます。

地域によって料金が変わる物は送料を後から連絡するほうが便利なんですよね。

値下げ交渉なし・・・出品者としてこれが大きいですよね。メルカリは頻繁に値下げ交渉があります。

自分が思っている価格で売りたいので、この値下げ交渉が頻繁にあるのが正直面倒だったりします。

商売として数多く出品している人はなおさら値下げ交渉の返事が大変になります。

余計なやり取り不要・・・ヤフオクは基本的に余計なやり取りが不要です。メルカリは頻繁にやり取りするのが一般的です。

数多く取引するとこれが結構面倒だったりします。

管理画面が見やすい・・・ヤフオクはパソコンでの操作が向いています。

メルカリはパソコンでもできないこともないのですが基本携帯から操作するのが一般的です。

そのため管理画面がパソコンから見ることを想定しているヤフオクのほうが見やすいです。

まとめ

まとめ
メルカリにもメリットがありますが、不用品を作っと売りたいならメルカリが向いています。

ただし商売として数多く売るなら、ヤフオクを利用するのもお勧めです。

慣れもあるのでメルカリを利用し続けるのもいいのですが、

数が増えて面倒なやり取りにつかれたらヤフオクの利用をお勧めします。


メルマガではさらに詳しい情報や最近売れた物を紹介しています。

メルマガ登録お願いします。

無料メルマガ登録

無料メルマガ登録

ブログランキング参加中です。

人気ブログランキングへ