
こんにちは、俊太です。店舗ではたまにセールをしていることがあります。いろいろなセールがありますが、セールでは普段より安く仕入れられます。
でも「セールは混むから落ち着いて検索ができない。」「セールではライバルが多く、利益の出る物がほとんど残っていないからあまりお勧めできない。」
などと言う意見も多くあります。
セールは行かないほうがいいのか?行った方がいいのか?いろんな意見がありますが、僕としてはやはりセールはお勧めです。
今回はDVDのセールがどうしてお勧めなのか?セールの活用方法についてお伝えします。
セールってどうなの?
DVDせどりをしている人の意見の中にはセール否定派の人も多くいます。
主な意見が下記のとおりです。
- 人が多くて混む
- 朝一に行かないと良い物は売り切れている
- セールで売れた後に補充されたものがおいしい
人が多くて混む・・・セールは人が多くて混むのは事実です。検索するのにも探すにも人が多いとやりづらいのは確かです。
朝一に行かないと良い物は売り切れている・・・セールでは朝一に行かないと利益の出る物は他の人に買われていることも多いです。
セールで売れた後に補充されたものがおいしい・・・セールよりもセールでたくさん売れた後に、補充されたものこそ利益の出る物がある。だからセールが終わった後に行きましょう。そういう意見の人もいます。
上記の意見もありますが、個人的にはセールは積極的に行った方がいいと思っています。なぜかと言うとセールで仕入れて利益が出た物が多くあるからです。
セールの内容にもよりますが、なんだかんだ言ってもセールは安く買えるので、利益が出る物が買えることが多いです。逆にセールの後に行っても、あまりいい仕入れができたことはあまりありませんでした。
特に初心者はセールには積極的に行った方がいいでしょう。
DVDせどりでは商品知識が重要ですが、セールでは知識がなくても仕入れることが可能だからです。利益の出る物が見つからないと心が折れますよね。でもセールだったら利益の出る物が見つかる可能性が高くなります。
モチベーションのアップにつながりますし、検索することで商品知識も付きます。物によってはセールでなくても利益の出る物があったりします。そうなったらその商品はセール以外でも仕入れることが出来るようになります。
どんなセールがある?
いろいろな店舗でセールをしていますが、ブックオフではDVDの20%オフセールやCDの20%オフセールなどがたまにあります。全部の商品が対象ではなく上限があるセールもあります。
ブックオフ以外では鑑定団などは夏休みなどの大型の休みで20%オフセールをやっていたり、駿河屋ではたまに20%オフセールをしています。
不定期のセールもあれば定期的にセールをしている店舗もあります。
定期的なセールをしている場合は、いつセールをしているのか?調べておくと効率的に仕入れができます。
ブックオフの場合は近くの店舗をアプリのお気に入りに入れておきましょう。
それ以外の店舗は店舗のHPを定期的にチェックするようにして置きましょう。
美味しいセールと美味しくないセール
セールでも利益の出るセールと利益が出にくいセールがあります。どんなセールが利益が出るかと言うと下記のセールになります。
- 割引率が大きい
- 上限がない
- たまにしかセールをしない
- 大型店舗
割引率が大きい・・・10%オフよりも当然20%オフ30%オフのほうが利益の出る可能性が高いです。まあこれは当然ですね。
上限がない・・・DVD20%オフと思ってよく見ると510円以下の商品のみだった。なんてこともよくあります。510円以下の20%オフだと割引価格は100円くらいです。こういうセールには行っても利益が出ない可能性が高いです。セールの上限には注意しましょう。
たまにしかセールをしない・・・たまにしかセールをしない店舗は、利益の出る可能性が高いです。逆に頻繁にセールをしている店舗は利益の出る可能性が低いです。
大型店舗・・・商品数が多いため利益が出る可能性が高いです。逆に小型店のセールは利益が出る可能性が低いです。
美味しくないセールに行っても無駄足になる可能性が高いです。それだったらセールをしていない、普通の店舗に行くほうがましだったりします。逆においしいセールがあったら逃さずに行くようにしましょう。
セールでの立ち回り方
セールの立ち回り方も重要です。ここを間違えるとせっかくのセールも生かすことが出来ません。
セールの注意点は以下の通りです。
- 朝一番に行く
- 事前に調べておく
- 検索する物を絞る
- セールをしている店舗によってやり方を変える
朝一番に行く・・・セールの日はのんびりしていると他の人に利益の出る物を取られてしまいます。朝一番に行くことを心がけましょう。
事前に調べておく・・・近くの店舗だったら事前に調べておくことをお勧めします。事前に調べておくことで検索する時間を減らすことが出来て、当日すぐに仕入れができます。
検索する物を絞る・・・できるだけ高い物を検索するようにしましょう。1000円の20%オフは200円引きにしかなりませんが、10000円の20%オフは2000円引きになります。あとはできるだけ最近店舗に並んだものを調べるようにしましょう。
セールをしている店舗によってやり方を変える・・・一店舗のみのセールだったらその店舗でひたすら検索します。セールをしている店舗がたくさんある場合は、あまり一店舗で粘らないで数多くの店舗を回るようにしましょう。
まとめ
- セールがあったら積極的に行くほうがいい
- 初心者は得にセールはお勧め
- 美味しいセールと美味しくないセールがある
- セールでは価格の高い物と最近並んだものを調べる
- 事前リサーチをしておくと良い
- たくさんの店舗でセールをしているなら、1店舗に時間をかけすぎない
セールは積極的に行くようにしましょう。ただし美味しくないセールは行く必要はありません。美味しいセールを見極めて、最近店舗に並んだものと価格の高い物だけを仕入れれば商品知識がなくても仕入れられるのでセールは初心者には特におすすめです。
ブログランキング参加中です。
メルマガではさらに詳しい情報をお届けしています。