
こんにちは、俊太です。
会社に行っても人間関係がうまくいかない。そんな人にはネットビジネスで稼ぐことを勧めています。
まずは副業から初めて、軌道に乗ったら会社を辞めてるのが一般的です。
ただし気を付けなければいけないのが副業詐欺です。
せっかく副業をはじめようと思ったのに詐欺にあって損をしてしまう。
そんなことがないように気を付けなければいけません。
今回は副業詐欺の手口とどうやったら副業詐欺にあわないようにするかについてお伝えします。
副業詐欺の手口
副業詐欺にはいろんな手口があります。最近テレビで見た手口はこんなものでした。
指示されたものをクレジットカードで仕入れる。仕入れたら仕入れた金額以上のお金を後から振り込む。最初は利益が出ていたけど、突然高額(100万円くらい)な物をクレジットカードで仕入れるように指示されて言われたとおりに仕入れたら連絡が付かなくなった。
怖いですよね。儲けようと思ったら100万円の借金を背負わされるんですから。
こんなことになったら目も当てられません。
これ以外にもいろんな詐欺の手口があります。
副業詐欺ではありませんが、僕はAmazonの未払い詐欺にあいそうになったことがあります。
「Amazonのなんだか会員の支払いが未払いです」とショートメール来てうっかり電話をしてしまいました。
電話をすると「支払いが未払いです。振込んでください。後から返金されます」さらに電話で話をすると「30万円のAmazonギフトカードを買ってください」
さすがに詐欺だと気づきましたが、あとから返金するというのがポイントです。支払っても後から返金するから大丈夫(#^.^#)
うっかりこう考えがちになります。先ほどの副業詐欺も同じです。クレジットカードで支払っても後から帰ってくるから大丈夫。
詐欺にあわないために必ず覚えておいてほしいのが一度自分の手から離れたお金は返ってこない可能性があるということです。
あとで詐欺だとわかっても一度自分の手から離れたお金はもう帰ってきません。
副業詐欺を防ぐ方法
副業詐欺を防ぐ確実な方法はお金を支払わないことです。
先ほどのクレジットカードを使って仕入れるというのも、お金を支払ったら騙されたわけです。
お金を払うという行為を一切しなければ、詐欺にあうことはありません。
これは仕入れだけでなく、情報商材や塾・コンサルも同じです。
お金のかかる情報商材を買ったり、塾やコンサルに入らなければ騙されることはありません。
最初にお金を払うのはすべて詐欺なのか?
副業をやるのに最初にお金がかかるのはおかしい。そんな意見もあります。まあ正解とも不正解とも言えます。アルバイトだったら最初にお金がかかるのはおかしいと思います。
でも自分でやる副業の場合は、最初に勉強代がかかるのは普通です。これは子供の塾とかでも同じです。
いい学校を卒業すればいい会社に入れる。だから学校とは別に塾に入ったり家庭教師をつけたりする。
これは未来への投資です。情報商材や高額塾やコンサルも同じです。
独学で転売やアフィリエイトができるかどうかですが、出来ないことはないけど難しいというのが個人的感想です。
僕はある情報商材を買ってそれを忠実に実践して利益を出すことが出来ました。もし情報商材を買わないですべて無料の情報だけで実践したらどうなったか?いまだに非正規雇用の工場で働いていたかもしれません。
あるいは独立できたとしても、もっと後になったかもしれません。有料の情報商材がなくても稼ぐことは可能ですが稼ぐのは大変ですし時間がかかります。
副業詐欺にあわない方法
じゃあどうしたらいいかと言うとまず確実に詐欺とわかる物は避けましょう。具体的に言うと簡単に稼げるというものは、基本詐欺だと思って問題ありません。誰でも単純作業で簡単に稼げる。そんなものはありません。
ただしわかりづらい副業詐欺もあったりします。例えば情報商材や高額塾やコンサルなどは詐欺かどうか見抜くのが難しいです。調べる方法としてはネットを検索して評判を調べる。あとはその人の日頃の発信をみて信用できるかどうか見極める。ただ確実に見抜く方法って実はなかったりします。だから最悪、騙されてもいたくないと思えるお金しか投資しないようにしましょう。
例えば高額塾に30万払ったら内容がお粗末だった。そういうリスクを考えて30万を払うとすごく困るようなら辞めたほうがいいです。
まずはこれくらいなら払ってもいいと思える金額を投資するようにしましょう。一回払って契約する物より月々払うタイプなら仮にダメでもそこまで痛くはありません。副業はお勧めですが、詐欺にあわないように注意をしましょう。
まとめ
- 副業をするなら投資はしたほうがいい
- 副業詐欺には気を付ける
- 一度自分の手から離れたお金は返ってこない可能性がある
- 簡単に稼げるというのは詐欺の可能性が高い
- 詐欺かどうか微妙なものは自己責任で判断する
副業をするのはお勧めですが副業詐欺にはくれぐれも気をつけましょう。
メルマガではさらに詳しい情報や最近売れた物を紹介しています。
メルマガ登録お願いします。
無料メルマガ登録
ブログランキング参加中です。