価格設定をミスして売れてしまったときの対処法
Pocket
LINEで送る

こんにちは、俊太です。

最近、鑑定団系の店に行って来たらなかなかいい物が買えました。鑑定団系の店は駅から遠かったり商品の入れ替わりが少なかったりしますが、たまに行くと良い物が買えたりします。

ところで最近リサーチをしていたらこんなDVDを見つけました。

とあるアニメのDVD-BOXで落札価格が7,680円。

僕はこのDVD-BOXを1年くらい前に72,800円で売ったことがあります。でも相場が下がったわけではありません。

間違いなく桁を一桁間違えて出品したんだと思います。

即決価格だからそのまま値上がりすることなく終了して落札されてしまったんでしょう。

怖いですよね。今回はこんなミスをしたときはどうしたらいいかについてお伝えします。

価格設定ミスをして売れてしまった場合どうするか?

価格設定をミスして売れてしまった場合は下記の対処法があります。

  • そのまま売る
  • 素直に詫びてキャンセル
  • 嘘をついてキャンセル
  • ある程度のお詫びを送る

そのまま売る・・・悪い評価をもらいたくない場合はこの方法があります。ただ当然損をします。どの程度の損になるかによりますよね。損をしても1000円位だったら面倒なのでそのまま売ってしまう方が楽です。でも5万以上損をする場合はかなりきついですよね。

素直に詫びてキャンセル・・・「すみません。価格設定を間違えました。」悪い評価をもらったりクレームをもらって嫌な思いをするのは覚悟しましょう。本来は取引しなければいけないのですが、高額な物の場合は仕方ないかなって思いますね。

嘘をついてキャンセル・・・「在庫が見つかりませんでした。」「検品したら壊れていました」などと言ってキャンセルする方法もあります。ただし間違いなく嘘はばれます。ダメとは言いませんがお勧めできません。

ある程度のお詫びを送る・・・キャンセルをするにはするのですが、キャンセルのお詫びを送ることで悪い評価を避ける方法もあります。現金はちょっとと言う場合は、Amazonのギフト券をあげるとか相手にもある程度利益が出るようにすることで悪い評価をもらいづらくなります。

AmazonのFBAだった場合

ヤフオクやAmazonの自己発送の場合は、自分が送らなければ取引は成立しないのですがAmazonのFBAの場合は自動的に送られてしまいます。

その場合はどうしたらいいかと言うと、間違いに気づいた場合は発送前にAmazonに連絡をすればキャンセルをすることが出来るようです。

発送されてしまった場合は、購入者さんにお詫びをして返品をしてもらう方法もありますが、規約的にどうなのかは不明です。

価格設定ミスを防ぐにはどうしたらいいか

HOW TO

価格をミスして売れてしまった場合について話しましたが、一番大事なのは価格の設定をミスしないことです。

価格の設定をミスしない方法について考えてみましょう。

気を付ければそういうミスを防ぐことが出来ます。

価格設定のミスは2種類あります。

  • 出品するときのミス
  • 価格改定をするときのミス

出品するときのミス・・・出品するときは必ず仕入れ価格と相場を確認してから出品するようにしましょう。エクセルなどに仕入れ価格と予定販売価格を書いておけば間違いが少なくなります。

出品する前と出品してすぐに確認することを忘れないようにしましょう。

価格改定をするときのミス・・・価格改定をするときのミスでありがちなのが、一桁間違いです。価格が大きければ一桁間違いはかなり大きな損失になります。

Amazonの場合は最低価格を設定しておくことで、一桁間違いは完全に防ぐことが出来ます。

ヤフオクの場合は再出品をするときにパーセントがどれくらい下がったかが表示されます。

このパーセントが大幅に下がっていないか確認するようにしましょう。

まとめ

まとめ

価格設定のミスは桁が大きくなるとかなり痛いです。

キャンセルできる場合も悪い評価をもらうことになります。

できるだけ価格の設定ミスはしないように気をつけましょう。

そいう言う僕も今まで10年ほどDVDせどりをしてきましたが、価格の設定をミスを1度したことがあります。

仕入れた価格とほぼ同じ値段で売ってしまって、利益が出なくくらいなので普通に発送して取引しました。

せどりに慣れてきたときなどは要注意です。

メルマガではさらに詳しい情報や最近売れた物を紹介しています。

メルマガ登録お願いします。

無料メルマガ登録

無料メルマガ登録

ブログランキング参加中です。

人気ブログランキングへ