ヤフオクかAmazon
Pocket
LINEで送る

こんにちは、俊太です。

DVDせどりで販売先はどこがいいかと聞かれたら、ちょっと前までなら迷うことなくAmazonを勧めていました。ただ最近はこれからDVDせどりをするならAmazonよりヤフオクのほうがいいんじゃないかと思うようになっています。この記事はこれからDVDせどりをはじめたいけどどこで売るのがいいのか?そんな人に向けた記事です。

Amazonで販売する問題点

問題点

これからDVDせどりを始める人がAmazonで販売する問題点は3つあります。

  • モノレートの廃止
  • ルールが厳しくなった
  • 元から厳しいルール

モノレートの廃止

ちょっと前まではモノレートと言うアプリがあってAmazonの商品がいくらで売れたか、無料で予測ができました。ところがモノレートは廃止されてしまったため、現在はKeepaと言う月約1800円の有料のツールを使わないとAmazonで過去いくらで売れたか調べることが出来なくなりました。

月1800円はそんなに高い金額ではないのですが、これから始めようという人には固定費がかかるのはちょっと痛いかなって思います。

ルールが厳しくなった

Amazonのルールは昔から厳しかったのですが、最近は特に厳しくなってきています。具体例は下記のとおりです。

  • 出品者アカウントを作るのにビデオ審査
  • 真贋調査・レビューポリシー違反


出品者アカウントを作るのにビデオ審査・・・今は出品者アカウントを作るのにビデオ審査が必要なこともあるそうです。昔はそんなことはなかったのですけどね。ビデオ審査を受けるって結構心理的なハードルが高いですよね。


真贋調査・レビューポリシー違反・・・何よりこれが一番きついかなって思っています。Amazonには真贋調査があります。売った商品が偽物ではないか調査する物です。昔は新品のみだったのですが今は中古でも真贋調査があります。調査と言うのはAmazonが本物かどうか鑑定するわけではなく、購入先を明らかにしなければいけません。レシートがあればいいという話ですが、通販で買ったものでレシートがない物やヤフオクで買ったものレシートがあっても商品名が書いてない場合などは真贋調査を突破できません。

真贋調査が突破できないとFBAに送った物は自動的に廃棄されてしまいます。商品の廃棄で済めばまだいいのですが、最悪の場合はアカウントが停止されたりすることもあるそうです。停止されるとAmazonでの販売ができなくなったり、売上金もどうなるかわかりません。

真贋調査は購入者からの通報だけでなく、新規のアカウントにランダムに来ることもあります。新規アカウントは真贋鑑定が来やすいと言われています。


真贋調査以外にもレビューポリシー違反と言うのもあります。自作自演のレビューを取り締まる物ですが、まったく覚えのない物でもレビューポリシー違反になったりします。僕は何年も前に売ったものがレビューポリシー違反になったことがあります。ただしレビューポリシー違反になるとどんなペナルティがあるかよくわかりません。正直、心理的に良くないですよね。

真贋調査を突破する方法

真贋調査を突破する方法もあったりします。それはセラースケットと言うサービスを利用することです。このサービスを利用すると真贋調査を突破する手助けをしてくれます。ただし有料で月に5000円ほどかかります。僕は利用していますが、これから始めようという人には月5000円は結構大きいですよね。でも真贋調査は新規のほうが来やすいのでなかなか難しいところです。もちろん自力で突破することも可能ですが、プロの力を利用したほうが確実です。

もともとルールが厳しい

最近厳しくなったルールもありますが、もともとの厳しいルールもあります。


  • 返品は30日以内ならOK
  • 評価が一方的
  • アカウントは1つだけ
  • 出品者情報を公開しなければいけない

返品は30日以内ならOK・・・昔から30日以内なら返品OKでしたが最近は自己出品でも同意なく返品できるようになってしまいました。この30日以内と言うのは商品に問題があった場合だけでなく、要らなくなったとか購入者都合でも返品可能です。

評価が一方的・・・ヤフオクの評価は購入者と出品者両方が評価をします。そのため評価は落札でも集めることが出来ますし、相互に評価しあうのであまり厳しい評価にはならないことが多いです。Amazonの場合は一方的に悪い評価をつけられることがあります。評価はパーセントで表示されるので評価が少ない時に1をもらうとかなり影響されてしまいます。

アカウントは1つだけ・・・ヤフオクはいくつもアカウントを作れます。このため悪い評価をもらったら新たにアカウントを作り直すことが可能ですが、Amazonの場合はそれができません。だから序盤に評価1をもらうとかなり痛いです。

出品者情報を公開しなければいけない・・・Amazonの場合は自分の住所と電話番号を事前に公開する必要があります。個人情報を気にする人には向いていません。あと突然電話がかかってくることも、ごくたまにですがあります。

Amazonのメリット

メリット

いろいろ面倒なAmazonですが僕はAmazonをメインに販売しています。それはAmazonで販売するメリットがあるからです。

Amazonで販売するメリットは以下の2つです。

  • 手間がかからない
  • 高く売れる

手間がかからない

AmazonにはFBAと言うシステムがあります。FBAとは商品をAmazonの倉庫に送るとAmazonが勝手に販売をしてくれるというものです。売れてもいちいち発送作業をしなくていいので手間がかからなくて非常に楽です。

高く売れる

Amazonは手数料を考えても高く売れます。ヤフオクの手数料は通常だったら10%です。Amazonの場合は15%です。同じ価格で売った場合はヤフオクのほうが利益が出るのですが、Amazonで売ったほうが手数料を考えても高く売れることが多いです。

Amazonで売るべきか?ヤフオクで売るべきか?

判定

Amazonはルールが厳しくて、いろいろ面倒だったりします。ちょっとミスをするとアカウント停止になったり商品が突然廃棄されるリスクがあります。ミスをしなくても運が悪いとアカウント停止になることもあり得ます。それに相場を調べるのに毎月有料のツールに1,800円が必要になります。

ただし手間がなくて高く売れるのは魅力です。

これからDVDせどりをする人はAmazonで売るか?ヤフオクで売るか?どっちが良いかと言うと、リスクを考えるとヤフオクから始めてもいいかなって思います。

もちろんリスクを承知でAmazonで販売するという考えかたもありだと思います。

まとめ

まとめ

この記事のまとめ

  • Amazonはルールが厳しくなったためリスクを考えると、これからDVDせどりを始める人はヤフオクから始めたほうがいい
  • ただしAmazonで販売したほうが手間がなくて利益が大きい
  • リスクを理解したうえでAmazonで販売するのもあり


昔だったらDVDせどりをするならAmazonで販売をメインにすると良いと思うのですが、リスクを考えるとヤフオクから始めたほうがいいと思います。

ある程度軌道に乗ってきたらリスクを理解したうえで、Amazonでの販売をメインにすると良いでしょう。

最近売れた物

ドラマのDVD-BOX

仕入れ価格:6600円

販売価格:15,800円

利益:約6000円


メルマガでは具体的な商品名も紹介しています。知りたい方はメルマガ登録お願いします。

無料メルマガ登録

ブログランキング参加中です。

人気ブログランキングへ