こんばんは、
俊太です。
無料レポート 第9弾がメルぞうに登録されました。
http://mailzou.com/get.php?R=95026&M=34945
今回は、中古DVDせどり Amazon モノレートを使った検索の仕方です。
モノレートやAmazonの検索の仕方っていろんな人がブログや無料レポートなどで
紹介しているので今更感がありますが
新品の家電とかを仕入れる場合と中古のDVDを仕入れる場合では見方が違ったりします。
最安値だけを見ていたら仕入れられない物でも中古のDVDの場合仕入れられる時があったりするので
中古のDVDを仕入れる人はぜひ読んでください。
ところで転売して思うのは
需要と供給って重要だなって思います。
需要と供給について簡単に説明すると
需要と言うのは欲しいと思っている人で
供給と言うのは市場の商品の数のことです。
需要が少なくても供給がもっと少なければ高値になるし
需要が多くても供給がもっと多いと値段は下がります。
定価超えしたDVDでよくあるんですが出品者が増えて値段が下がった商品も
出品者が減っていくと元の価格に戻ることが良くあります。
僕は今日、36,800円で売れた商品があるんですが
このDVD ちょっと前まで最安値27,000円でした。
ここ1年くらいは最安値が27,000円くらいだったんですが
最近、出品者が減っていって
最安値の価格もここまで上がりました。
このDVD-BOXは過去39,800円で売ったことがあるので
この価格でも他に安く売っている人がいなければ
売れる商品です。
出品者が増えれば値下げ競争になって
どんどん値段が下がっていくし
逆に出品者が減れば値段は高くても売れます。
ただしその商品のポテンシャルも大事です。
3万円までなら購入する人がいる商品があって
5万で出品していてもいつまでたっても売れないで
そのうちライバルがでてきて値段が下がってしまいます。
売れる値段で出品することが大切です。
なかなかそこの見極めは難しいんですけどね。
それでは、ブログを読んでいただきありがとうございます。