Pocket
LINEで送る

こんばんは、俊太です。

今日からAmazonの送料が2000円未満は350円掛かるようになったそうです。

ということは 「説明文を書き換えないといけない。」

今まで説明文に送料無料と書いてあった人は
2,000円未満の商品からは送料無料を削除しましょう

僕はすべて説明文を変更しました。
幸いにも僕は2,000円未満の商品って20ぐらいだったのでそんなには手間ではなかったんですが
安いものが多い人は大変そうですね。

本のせどらーさんとかどうするんだろう?
送料無料と書いてあって送料がとられるとクレームの元になります。

僕は昔自己発送で間違えて送料無料と書いてしまって
買った人から問い合わせがありました。
幸いすぐに送料分を返金したので悪い評価はもらいませんでしたけど。

そんなわけで2000円未満の商品の説明文は変えるか
もしくは1700円ぐらいの商品だったら2000円するという方法もあります。

さてこの間の話の続きです。

利益の出る商品を買うには

利益の出る商品を売っている店に行く

利益の出る商品を見つける

この二つと言う話でした。
利益の出る商品が置いてある店に行ったのに利益の出る商品が見つからない。

その理由を考えてみましょう。
なぜ利益の出る商品が見つからないのか

それは、店舗にたくさんの商品があるのに利益の出る商品が少ないからです。

利益の出る商品って店舗全体から見たらごく一部なんですね。

1000商品があって利益の出る商品が5個だったら
100検索しても見つからない確率のほうが高いのはわかりますね。

ではどうやったら利益の出る商品を見つけることができるかと言うと
全頭検索することです。
全部検索すれば見つかります。

でも全頭検索するって大変ですよね。
それにすごく時間がかかります。
毎回、全頭検索したら時間がかかってしまって時給換算すると割に合いません。

稼いでいる人はどうしているのかというと
利益の出る可能性の高い商品だけを検索します。

稼いでいる人は検索しなくてもある程度の相場がわかるんです。
ある程度の相場がわかればはっきり利益の出ない物は検索しないで済むので
検索する数が少なくて済みます。
検索する数が少なければ余った時間に別の店舗に行けます。
たくさんの店舗を回ればその分仕入れることができるんです。

もし店舗に行って商品の相場が全然わからなかったらまだまだ
自分の知識が足りないと思ってください。

知識を増やす方法は事前リサーチと店舗での検索です。
事前にリサーチして店舗でも検索すれば
だんだん商品知識が増えていき
仕入れることができるようになります。

とにかく店舗で商品を仕入れれるようになるには
検索しなくてもある程度の相場がわかるようになることを
目指しましょう。

それでは、ブログを読んでいただきありがとうございます。