Pocket
LINEで送る

こんばんは、俊太です。

この前は商品の状態に関するトラブルについて話しましたが
商品の発送に関するトラブルもあります。

Amazonの場合 FBAを使っている人が多いので
その心配はありませんが
Amazonの自己発送の場合や
ヤフオクの場合は商品が届かないというトラブルもまれにあります。

特に保証のない発送方法を選択している場合問題ですよね。

たまにヤフオクで5万ぐらいする商品なのに発送方法の中にゆうメールを選択できるように
している人がいますが
商品が行方不明になったらどうするんだろうって思います。

僕は発送したものが行方不明になったことは今まで一度もないんですが
聞いた話によるとたまにあるそうです。

なので僕は値段によって選択できる発送方法を変えています。
3,000円以下はクリックポストもOK
10,000円以下はレターパックもOK
10,000円以上の物はゆうパックのみ
もし1万円以上の物をクリックポストやゆうメールで発送できますかと聞かれても断るようにしています。

なかには補償のない発送方法は責任を負いません。などと書いてある人もいますが
商品が行方不明になったら揉める可能性が高いです。

大切なのは相手の立場になって考えることです。

1万円の物をオークションで購入した
1万円+送料を振り込んだ
ゆうメールやクリックポストで発送してもらった。
商品が行方不明になった。

まあ 補償がない発送方法だから仕方がないかー(^◇^)

なんて思うでしょうか?

1万円払ったのに商品が届かないって
納得できる人のほうが少ないと思います。

説明に書いてあるなんて言っても買う人はそんなとこまで見ていないかもしれないし
見ていても納得しないと思っていいでしょう。

なので価格の高いものは補償のある発送方法のみにしましょう。

それでは3,000円以下の商品を補償のない発送方法で送ったら行方不明になった。
これ前にとあるせどりの塾に入っていたときに掲示板にでてきた話題です。

補償のない方法なので私は悪くない。だから責任は取らない。

でも買った人は納得しないで文句を言われた。

郵便局に問い合わせたけど見つからない。

そんなこんなで1週間ぐらい揉めて結局商品は見つからずに責任は取らない方向で決着したそうです。
僕はかかわるのが面倒だったので何も書き込みませんでしたが
正直くだらないことで労力を使っているなって思いました。

僕だったら商品が届かないんだから全額返金します。
なんでかっていうと商品が行方不明になるってめったにないことなんですよね。
3年間に一度あるかないかぐらいの確立だと思います。

はっきり言って3年に一度 3,000円損をしても僕にとってはそんなの誤差の範囲内です。

でも購入者さんにとってはほんとにたまにオークションを利用しただけで
そんなことになった場合が多いと思います。

それに3,000円ぐらいで文句を言われて嫌な気持ちになるより
3,000円ぐらい損をしても感謝されたほうが気分がいいじゃないですか。

文句を言われて納得しない相手になんて言うか考えたり
何日も揉めたり 嫌な思いをずっと引きずるデメリットのほうが
大きいと思います。

目先の小さな利益にこだわってもいいことないです。

それでは、ブログを読んでくれて、ありがとうございます。