
ネットビジネスにマインドは必要ないという意見もありますが、行動を決めるのはマインドです。
マインドが間違っていると、間違った行動をしてしまって成功できません。
情報商材を買ったあとどんな考えをもって、どんな行動をとればいいかについてお伝えします。
目次
情報商材を買ったあとどうするか?
情報商材を買っただけでは、ただ買った分のお金が無くなるだけです。
情報商材を買ったらまず情報商材を読みます。
当たり前ですが買った後、満足をしてしまって何もしないと言う人が意外に多いです。
読んで理解したら早速実践してみましょう。
わからないことがあったらサポートがある商材の場合、販売者に聞いたりします。
そして書いてあることを忠実に実践することが大切です。
変なオリジナルを加えてしまったり、他の手法とあわせてしまうとうまく行きません。
とにかく教材に書いてあることを忠実に実践していくことが大切です。
最初はなかなか結果が出ないことが多いです。自分には才能がない そう思って諦めてしまってはそこで終わりです。
もともとすぐに利益が出る人のほうが少ないです。稼ぐと言うことはそういうことだと割り切って結果が出なくても諦めずに続けましょう。
とにかく大切なのは続けることです。ちょっとだけやってすぐあきらめる。
そういう人が多いのでそうならないように毎日30分でも1時間でも必ずやる。習慣にすることが大切です。
一気に頑張っても後が続かなかったりします。とにかく半年は信じて毎日続けることが大切です。
ネットマナーについて
ネットビジネスでわからないことや、困ったことがでてくることが必ずあると思います。
そんなときは人に質問しましょう。
ここで重要なのがネットマナーです。誰だって嫌な人には親切には答えたくないですね。
なので質問するときのマナーを覚えておきましょう。
たとえば情報商材を買った場合はサポートが付いていることがあります。
アフィリエイターさんだったり販売者さんから、直接サポートも受けられることがあります。
そんな時の質問するときのマナーとして
まず 名前を名乗りましょう。
返事を貰ったらお礼と結果報告をしましょう。
質問する内容も大切です。
わからないことっていろいろありますがたとえばオークションのシステムとかアフィリエイトの用語とかは質問するより検索したりアマゾンやヤフオクのヘルプを見たほうが早いし楽です。
質問したほうがいいか、検索して調べたほうがいいか考えることが大切です。
大切なのは相手の立場になって考えることです。
教材の内容に関することでしたら教材の何ページのどこがわからないのかなど、具体的に聞くようにしましょう。
怠けずに続けることが大切
ネットビジネスは会社と違って、時間でお金をもらえるものではありません。
結果が出なければ利益は 0 です。
稼ぐために一番大変なのが最初に利益を出すところです。
最初からすぐにうまくいくものではないということを、理解してなかなか結果が出なくても諦めずに続けることが大切です。
そしてネットビジネスで一番難しいことが、怠けずに作業することです。
アルバイトでも社員でも会社に行って怠けるって難しいですよね。
怠けていたら怒られますから、みんなが働いている時に何もしないで遊んでいるってなかなかできません。
でもネットビジネスは怠けても誰からも怒られません。
今日は面倒だからサボろうと思えば簡単にサボれます。
これがいいところであり悪いところでもあるんです。
最初はやる気でもなかなか結果が出ないためモチベーションが下がって徐々に作業量が減って最後にはやらなくなる。このパターンにはまることが結構あります。
そこで重要なのはアフィリエイトでも転売でも楽しみながらすることが大切です。
少しでも楽しいことを見つけて継続しましょう。
そのためには最初から自分が興味ありそうなこと、やっていて楽しそうだと思える情報商材を選ぶことが大切です。
アルバイト気分では稼げない
たとえば転売なら
「何を買えばいいか教えてほしい」
「これとこれを買えと指示されてそれを売って儲けたい」
こういう考えでは成功できません。
アルバイトって基本的に指示されたことをして時間でお金をもらえます。
ネットビジネスはあくまでビジネスです。やり方を書いた情報商材はありますが
ただ何も考えず作業をするだけでは稼ぐことができません。
これとこれを買いなさいと指示されて出品して取引して発送する
これってやっていることは全部単純作業ですよね。単純作業で稼げるほどネットビジネスは簡単ではありません。
転売なら何を買うかが一番重要です。一番重要なことを人任せにして誰にでもできる作業を
自分でやろうとしては稼ぐことはできません。
情報商材の内容に沿いながら自分で考えて行動しましょう。
ネットビジネスは自己責任
ネットビジネスはすべて自己責任です。
ここがアルバイトや会社員と違うところです。失敗して損しても怒られることはありませんが損したら全部自分に帰ってきます。
アフィリエイトの場合、PPC とか広告費に特別お金をかけない限り金銭的に損をするということはないのですが転売の場合、仕入れたものが売れない(仕入れ価格を下回った価格でないと売れない)と損をすることになります。
ネットでこれを今買えば必ず稼げます。これを買わないのは馬鹿ですね(笑)
などという意見があったとします。
ネットでは必ず儲かるという意見しか見なかったとしてもこの話を信じて買って結果損をした。そうなっても全て自己責任です。
人の話は参考にしても最終的には自分で判断する。そういう気持ちが大切です。
ネットビジネスの塾に入ったり情報商材を買ってサポートしてくれるという人がいても教えてくれる人はあくまで教えてくれるだけで稼がせてくれるわけではありません。
稼ぐのは自分自身です。
人に何とかして欲しいうまくいかないのは誰かの責任。そう考える人は成功できません。
ネットビジネスのリスク
ネットビジネスはアルバイトと違って損をする可能性があります。
大きく分けて 3 種類あります。
それは金銭的な損失 時間的な損失 精神的な損失です。
金銭的な損失はたとえば高く売れると思ったものを仕入れたけど仕入れた値段より安くしか売れなかった。
時間的な損失はいろいろ頑張って仕入れに行ったけど何も見つからなかった。アフィリエイトのサイトを一生懸命作ったけど利益にならなかった。
精神的な損失は一生懸命頑張ったけど全然儲からなくてへこんだ。
こういう損失を負う危険があります。
僕としてはネットビジネスに挑戦してこういう損失を負って辞めてしまうようになってほしくないと思っています。
そのためにはできるだけ損失を生まない考え方や行動が大切です。
時間的な損失ですがこれはアフィリエイトではよく起きることです。
アフィリエイトはなかなか結果が出ません。ずーと作業をして利益の出ない段階で辞めてしまったら今まで費やした時間がすべて無駄になります。
なので一度やり始めたら結果が出るまであきらめずに作業することが大切です。
ただ向いていない場合などは別の手法に切りかけることもありです。
精神的損失はやはりこれも結果が出るまであきらめないことが大切です。
金銭的な損失ですがアフィリエイトならほとんど心配ありません。PPC とかそういう広告などを使わない限り大丈夫です。
ただ転売の時は要注意です。前にもいいましたがネットビジネスはすべて自己責任です。
他の人がどんなに儲かると進めていてそれを買って損をしてもだれも責任を取ってくれません。
そのために大切なことは常に最悪の事を考えることです。たとえば 10 万円分の商品を仕入れたけど思った値段で売れなくて5万円マイナスになった。
痛いですね。
立ち直れないというかこれでネットビジネスをあきらめるなら10万円分の商品をいきなり仕入れるのはやめましょう。
たとえば 110円の商品を仕入れて全然売れなかった。そんなに痛くないですね。
そこまで安くなくても1000円の仕入れぐらいにする。
最悪損をしても大丈夫な仕入れしかしないようにすることが大切です。
特に最初は経験がないため失敗することがあります。慣れてくれば失敗することも少なくなりますし仮に 1つの商品で損をしても他で利益が出れば問題ありません。
ノウハウコレクターにならないように
いろいろなメルマガを購読したりいろいろなブログを読んだりいろいろな情報商材を購入してるけど全然結果の出ない人です。
いろいろな情報を手に入れるとそれを読むだけで時間がかかってしまいます。
そして実践してみようと思っても、そんなにいくつもできないのでどれも中途半端になって結果が出ないんです。
全く結果が出ていないのに、トレンドアフィリをやってイーベイをやって本のせどりをする。
そういうことをしてはいけません。
最初にどんなことをが自分に向いてるのかメルマガやブログをいろいろ読んで、探してみるのはいいと思います。
ただある程度見たら何をするのか決めないといけません。
たとえばDVDの転売をしようと決めてもDVDの転売をしている人のブログやメルマガを読みすぎてもいけません。
読む時間があったら実践したほうが結果が出るんですね。
それに転売の場合は同じ商品(たとえばCDを仕入れるならいくつかの情報商材を読んでも問題ありませんが
アフィリエイトはそれぞれ手法が違います。
手法の違うものを組み合わせるとうまくいきません。
情報商材を買ったら浮気をしないで、その情報商材をひたすら頑張ってみることが大切です。
利益が出たら投資する
たとえば転売で仕入れ金額 2 万円を使って1万円の利益が出たとします。
やったー利益が出た。じゃあこの 1 万円でゲームのソフトを買おう。
ってちょっと待ってください。
その1万円は更なる仕入れ資金にしましょう。
利益を全部使っていたら毎月の仕入れ金額が増えていきません。
仕入れ金額を増やしていかないと、転売で利益を増やすのは難しいです。
ある程度安定するまでは利益は自分の小遣いにしないで仕入れに回すことが大切です。
まとめ
情報商材を買っても結果の出ない人も多くいます。
その理由は、マインドによる部分が大きかったりします。
下記のことを理解しましょう。
- 情報商材を買ったら実践する
- ネットマナーを意識する
- 怠けずに続ける
- アルバイト気分でやらない
- ネットビジネスは自己責任だということを理解する
- ネットビジネスのリスクについて理解する
- ノウハウコレクターにならないようにする
- 利益が出たら投資する
なんか面倒だと思いましたか?でもこれが理解できて実践できればネットビジネスで稼げるようになります。
ネットビジネス初心者向け次の記事はこちら