こんばんは、俊太です。
今日は100サイズの箱2箱分 FBAの発送を半日かけてしました。
仕入れは楽しいですが出品は大変ですね。
僕はいつも好きな音楽をかけたり
しながらできるだけ楽しんでやっています。
ところでAmazonに出品する時ってあなたは写真を載せていますか?
写真を撮るのって面倒ですが
僕は価格の高いものは必ず写真を載せています。
価格の高い商品は写真を載せることによって
売れやすくなるので写真は必ず載せるようにしましょう。
逆に売れ筋商品で価格の安いものは写真を載せなくても
すぐに売れるので手間を考えて
写真を撮らないようにしています。
ところでFBA発送もひと段落付いたので
新たな無料レポートを作成中です。
今回の無料レポートは店舗での商品検索です。
今更感がありますが店舗での商品の検索はなかなか奥が深いです。
仕入れる時の検索方法はいろんなひとが無料レポートにしたり
ブログに載せたり
情報商材に載せたりしますが
人によって若干やり方が違ったりします。
それに家電やDVDなど商品によっても相場の見方は違ったりします。
商品を検索したときにその商品が
いくらくらいでどれくらいの期間で売れるのか
予測できるようになることが大切です。
この予測ができないと
利益の出ない商品を仕入れてしまったり
逆に利益の出る商品を仕入れないでスルーしてしまって
なかなか仕入れができないことになったります。
僕の場合はまずはAmazonで検索します。
なぜモノレートで検索しないかと言うと
たとえば新品の家電製品を仕入れる場合は
モノレートを見て新品の値動きとランキングを見れば
いくらくらいで売れるかわかりますが
中古のDVDの場合、最安値でなくても売れる場合が良くあります。
よくあるのが最安値がレンタル落ち 付属品がないなどです。
なのでモノレートではなく商品の説明が見れるAmazonで検索します。
Amazonで検索してみて利益が取れそうなら
さらにモノレートで検索して
過去の価格の推移を調べます。
それでも利益が出るか微妙な時は
ヤフオクの過去相場を調べたりオークファンで過去相場を調べたりします。
検索に時間を書ければより正確に予測ができますが
その分手間が増えて数多く検索することができなくなるので
検索に時間をかけるものはある程度利益額の大きいものにしましょう。
それでは、ブログを読んでいただきありがとうございます。