こんばんは、俊太です。
情報商材とかでよく見るフレーズ
価格差 ○○○○円で売れました(^o^)/
よっぽどの初心者じゃないとわかると思いますが
価格差は利益ではありません。
価格差とは別にAmazonの手数料がかかります。
実際の利益を言うより価格差いくらって言ったほうが
反応がいいんでしょうか?
まあ それはともかく
この間見た価格差○○○○円で売れました。
ヤフオクで仕入れてAmazonで売るという手法ですが
新品のフィギュアをヤフオクで仕入れて
価格差○○○○円と書いてありました。
実際に仕入れた商品が紹介されていたので
その落札された商品を検索して調べてみると
たしかに新品なんですが
箱に傷みがありました。
家電製品みたいにあまり箱が重要でない物ならいいと思いますが
フィギュアって箱も結構重要だったりします。
箱に傷みがあったら新品ではなくて
ほぼ新品ぐらいでしか売れないんじゃないかなって思いますね。
こういうのって結構あります。
利益の出る商品をヤフオクで見つけました。
と言ってその人が紹介している
商品を見たら
どうみても国内正規品ではなくて
海外製品だったり
商品状態が悪かったり。
ヤフオクで仕入れました。
と言って紹介している商品があったら
検索してみて
実際にどういう状態の物を仕入れているのか
チェックしてみてください。
それでは、ブログを読んでいただきありがとうございます。