Pocket
LINEで送る

仕入れは経費ではないの?

12月になってそろそろ年末ですね。

商品が売れる季節になりました。

僕はヤフオクでの売上が上がっています。

Amazonで売れない商品もヤフオクで売ることができるので

ヤフオク出品をしていない人は

取り入れてみるといいと思います。

ところで年末になって

税金の区切りの季節になりました。

税金の対策のため経費を増やすため仕入れをたくさんしています。

と言う勘違いをしている人もいる

そうですが

仕入れは経費ではありません。

仕入れた金額はその分 仕入れ金額として

引くことになりますが

在庫として計上しないといけないので

結局同じになります。

簡単に言うとこんな感じになります。

160万円(売上)-(90万円仕入れ+30万円経費)+在庫40万円=80万利益

売上が160万ありました。

90万仕入れに使いました。

30万経費に使いました。

でも売れていない在庫が40万ありました。

そうすると利益は80万になります。

仕入れはいったんは引くことになりますが

在庫として計上しないといけないんですね。

仕入れた金額の分 お金があるのと同じ扱いになるですね。

ちなみに在庫は売れるまで来年度にも持ち越しになります。

じゃあ どうしたらいいの?

年末はあまり仕入れないほうがいいのでしょうか?

税金払うときに手元に税金を払える分のお金があれば全く問題

がないので仕入れはどんどんしましょう。

売れる時期だからこの時期に仕入れを控えるのは

損でしかないですよ。

ただし仕入れたけど値下がりして

今後、値上がりが見込めない商品は

売り切ってしまったほうがいいですね。

5000円で買ったけど

2000円でしか売れない商品があったとします。

この場合、今年中に売れなかったら資産として5000円になります。

今年中に2000円で売れれば

2000円入金されて

資産は0になります。

2000円分 お金が入って5000円分在庫が減るので

3000円分税金が安くなります。


まあ 税金の問題に限らず値段が元に戻らないような商品は

定期的に値下げして売り切るようにしましょう。

それでは、ブログを読んでいただきありがとうございます。

人気ブログランキング参加中です。

人気ブログランキングへ